FOODEX JAPAN 2025にて弊社代表 大野泰敬が農林水産省 総括審議官と対談

 

2025年3月11日(火)~14日(金)に東京ビッグサイトで開催される「FOODEX JAPAN 2025」において、株式会社スペックホルダー 代表取締役 兼 農林水産省政策研究所 客員研究員の大野泰敬が登壇し、農林水産省 総括審議官(新事業・食品産業)宮浦浩司氏と対談いたします。

本イベントはアジア最大級の食品・飲料専門展示会であり、今年で50回目の節目を迎えます。食品業界の最新技術や市場動向が集結するこの場で、政策と産業の連携による食品産業の未来について議論を深めます。

登壇セッション

「食品産業の未来を支える政策と官民連携の展望」

  • 日時:2025年3月11日(火)12:00~12:50
  • 登壇者
    • 宮浦 浩司(農林水産省 総括審議官(新事業・食品産業))
    • 大野 泰敬(株式会社スペックホルダー 代表取締役 / 農林水産省政策研究所 客員研究員)
  • 概要:本対談では、食品産業の成長戦略や官民連携の可能性について意見を交わします。持続可能な食の未来に向けた政策の方向性や、企業がどのように新たな市場を開拓していくべきかを探ります。

また、同日午後には、フードテックと持続可能な養殖に関するセッションにも登壇いたします。

「持続可能な養殖とフードテックが創る新たな食と地域の未来」

  • 日時:2025年3月11日(火)15:00~15:50
  • 登壇者
    • 久住 嘉和(NTTグリーン&フード株式会社 代表取締役社長)
    • 須田 和人(ソフトバンク株式会社 アドバンスドテクノロジー推進室 室長)
    • 大野 泰敬(株式会社スペックホルダー 代表取締役 / 農林水産省政策研究所 客員研究員)
  • 概要:フードテックの活用や持続可能な養殖技術によって、食と地域の未来をどのように発展させることができるのか、各分野の専門家とともに議論します。

政策と企業の連携が食品業界にもたらす可能性について、多角的に議論する機会となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

FOODEX JAPAN 2025 公式サイトhttps://www.jma.or.jp/foodex/