「フードテック×サステナビリティ」— 未来の食を創るトップリーダー対談
世界の食の未来を変える— 持続可能な生産・流通・管理への挑戦
開催概要
開催日時:2025年3月19日(水) 17:15-18:30
会場:東京・丸の内
登壇者:
- 大野 泰敬(株式会社スペックホルダー 代表取締役 / 農林水産省政策研究所 客員研究員)【ファシリテーター】
- 大原 忠裕(株式会社デンソー フードバリューチェーン事業推進部 事業部長)
- 須田 和人(ソフトバンク株式会社 IT統括 IT&アーキテクト本部 アドバンスドテクノロジー推進室 室長)
- 針谷 綾子(日本製紙株式会社 バイオマスマテリアル・コミュニケーションセンター センター長代理)
セッション概要
世界の食料供給は、人口増加、環境変化、資源制約といった前例のない課題に直面しています。この状況を打破し、持続可能なフードシステムを構築するためには、最先端のフードテックと企業間の戦略的パートナーシップが不可欠です。
本セッションでは、AI、データ活用、スマート農業、資源循環型食品産業モデル、食のサプライチェーン最適化を牽引するトップ企業のリーダーが集結し、フードテックがどのように食の未来を再定義し、新たな市場価値を創出するのかを議論します。
- ソフトバンク:AI・データ活用による畜産・養殖の最適化と、サプライチェーンの可視化による生産性向上
- 日本製紙:木資源由来の飼料「元気森森」や食品添加物「セレンピア」を通じた資源循環型の食品産業モデルの確立
- デンソー:スマート農業技術と高度な食流通ソリューションを活用した、フードバリューチェーン全体の効率化と安定化
フードテックが市場環境に与える影響、持続可能なサプライチェーンの実装に向けた戦略、データと自動化がもたらす競争優位性、企業間コラボレーションによる業界変革の可能性を徹底討論します。
フードテックが生み出す次の成長機会を見極め、持続可能なビジネスの未来を共に構築する場として、ぜひご参加ください。